愛恵会乳児院について

理事長挨拶

愛恵会乳児院のホームページにご来訪くださいまして、ありがとうございます。
愛恵会乳児院は、1950年(昭和25年)に、医師・佐藤越男が乳幼児の健全育成の必要性を痛感し、乳児院施設を設立したことを端緒とし、1961年(昭和36年)に町田の地に移転して現在まで、家庭で育てられない子どもの養育を行ってきました。

核家族ということばが流行した時代(1963年(昭和38年)頃)は、都市部においては血縁・地縁で近くにいらした子育ての先輩を頼ることができない母親がいました。父親もその先達のないまま子育ての一翼を担うこととなっていました。
乳児院は、そのような母親・父親に寄り添い、悩みに耳を傾けるとともに専門家としての助言を行うとともに、2019年度からは、一時的な入所(ショートステイ)の受け入れも開始し、保護者の病気や育児疲れの際の手助けとなってきました。

2022年4月に成立した改正児童福祉法が2024年4月に施行されますが、改正後は、施設に委託された子どもたちに加え、地域において社会的養育を必要とする子どもたちやその保護者を含む、子育て世帯に対する包括的な支援体制が強化されます。乳児院には、地域の親子に対する支援、地域住民との関係強化事業を行うことが求められ、社会全体で子どもを養育するキーステーションとしての役割を持つようになります。

私たちは、改正児童福祉法が成立した昨年から、乳児院の多機能化・高機能化を目指し、時代のニーズに応えるよう事業展開をしてまいりました。まだ道半ばではありますが、2022年度のご報告と2023年度の展望を申し上げます。

〇小規模養育の拡充
 2022年度:すべてのホームで、4-6名定員の小規模ユニット養育としました。
 2023年度:施設外のグループホームにおける養育の実施に向けて取り組みます。
〇フォスタリング機関(里親養育包括支援事業)
 2022年度:立川児童相談所のフォスタリング機関を開設し、現在の里親子の支援を行うとともに、里親候補者のリクルート、トレーニングを行いました。
 2023年度:八王子児童相談所のフォスタリング機関受託を目指します。また、2024年度4月からの児童福祉施設(里親支援センター)化の準備を進めます。
〇地域に根差した事業
 2022年度:2市1区から、合計3名定員のショートステイ事業を受託しました。親子支援事業として、子育てひろばを毎週開催しました。
 2023年度:従前の受託に加え、要支援児のショートステイ1名を受託しました。地域担当の心理療法担当職員を置き、相談事業を手厚く行います。


私たちの理念は、「健康で 明るく 個性豊かな子どもに育てよう」です。
育てることは育てられることと言いますが、子どもが心身ともに健やかな日々を過ごし成長することで、私たちもまた、成長していきたいと願っています。
今後とも愛恵会乳児院を見守ってくださり、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人 愛恵会乳児院
理事長 山岸彩子

施設概要

施設名

愛恵会乳児院

所在地

〒194-0212
東京都町田市小山町3191番地3

電話

042-773-2806

FAX

042-773-8115

定員

50名(2021年4月1日現在)
最大55名まで可

役職員構成

役員
理事長1名、理事5名、監事2名、評議員8名、顧問1名

職員
施設長、保育士、看護師、
家庭支援専門相談員、

里親支援専門相談員、里親交流支援員、新生児委託推進員、
心理療法担当職員、治療指導担当職員、
育児指導担当職員、個別対応職員、栄養士、調理員、
事務員、運転手、環境(洗濯・清掃)

アクセスマップ

電車でお越しの方

・京王相模原線多摩境駅 徒歩8分
・JR横浜線橋本駅北口より
 町田行きバス5分、田端バス停より徒歩2分
・JR横浜線・小田急小田原線町田駅西口より
 橋本行きバス35分、田端バス停より徒歩2分

車でお越しの方

・JR横浜線・小田急小田原線町田駅より
 町田街道を相原方面に向かって約13キロメートル
*駐車場の台数が限られており、ご利用は施設利用者の方優先となります。
 なるべく公共交通機関でお越しください。

社会福祉法人 愛恵会乳児院
〒194-0212
東京都町田市小山町3191番地3

TEL : 042-773-2806
FAX : 042-773-8115